2010/03/22

電子書籍の未来

『性にまつわる神話』


VIV Mag Interactive Feature Spread - iPad Demo from Alexx Henry on Vimeo.


ビデオでユーザーの関心を集めたところで
文章で解説するという非常に分かりやすい手法である

そしてこれが制作の舞台裏。



VIV Mag Featurette: A Digital Magazine Motion Cover and Feature for the iPad from Alexx Henry on Vimeo.


これがiPadで見れるのか、、、、
iPad欲しくなってきた。まずは様子見でいこう。

2010/03/20

Googleのテレビ開発


Googleが家電にも進出しようとしている。その名も『Google TV』
これで思い出したけどApple TVはどうなってんの?w

正確には、OSはGoogleのAndroid,プロセッサはIntelのAtom,ハードウェア設計はSony。



TV上でインターネットコンテンツを利用できるとのこと。現在開発中。

これが当たれば、まさにgoogleの野望である全人類のネット依存度をさらに上げることが可能になると思う。TVなんて万国共通、誰でも見るし。より簡単にネットにアクセス出来る人が増える。

ネットTVて他にもいろいろ出てたけど、大成功はしていないから
このGoogle TVは当たりそうな予感。googleの戦略からして絶対安く売るはずだし。


これからもgoogleは他業種を脅かし続けるだろう。
でもgoogleと手を組まないとやってられない。
ボトルネックを掴んで、世界に広がるネットワークのインフラを構築しちゃってるからね。

次々とAndroid搭載端末が増えて行く中でAppleはどう対抗していくのか。
まずiPadは今年売れるのか。ここがまずポイントですな。

2010/03/15

iPhone,Android等のスタンド付きHi-Speed USB2.0キーボード



http://journal.mycom.co.jp/news/2010/03/15/013/index.html

http://journal.mycom.co.jp/news/2010/03/15/013/?rt=na



これいいなーって思ったんですけど値段が、、、
Blackberry,Palmのスマートフォンにも対応してるし、対応OSはMac OS X
Windowsは?w


でもこれでMac PCとSmartphone持ってたら、iPadいらねーんじゃね?
アプリ使えるし、自宅で大画面で使う分には良いかも。
iPadは外に持ち出して、電車で電子書籍読もうとか思わないし
そう考えるとお得かな。

2010/03/13

iPhone OS 4.0 でマルチタスキング対応なるか




現在、iPhoneを唯一改善する点があるならば、マルチタスク対応である。

米AppleInsiderの11日(現地時間)のレポートによれば、今年夏にリリース予想のiPhone OS 4.0でこのマルチタスクがサポートされる予定だという。



http://www.appleinsider.com/articles/10/03/11/
apples_iphone_4_0_software_to_deliver_multitasking_support.html


これでitunesの音楽だけではなく、インターネットラジオアプリを常駐させたまま、メールを打ったり、web閲覧が可能となる他


• google maps をバックグラウンドで稼働させておきながら、音楽を聞き移動すること

• チャットメンバーとのやり取りでいつ呼び出されても、常駐させることができるのですぐに返信出来る




• これでゲームに熱中している途中で電話がかかってきても、せっかく良いところだったのに〜、ということにはならないw


その他にも多くあるが、マルチタスクは動作中のアプリ同士が連携する新しいソリューションが登場する可能性も内包しており、非常に可能性を有していることは間違いない。


以上マルチタスクのメリットを挙げたがもちろんデメリットもある

• まず複数のアプリを常駐動作させることで、プロセッサやメモリのリソースが消費され、動作が緩慢になる。

• アプリの一部は「同時に動かせるのは1本のアプリのみ」という原則を前提に設計されているため、例えばゲームなどのアプリではマルチタスクを許容することによって動作が難しくなってしまう。

• セキュリティ上の問題(例えばJailbreakしたiPhoneではマルチタスクを利用できるような るが、同時にマルウェアや外部からの攻撃に弱いという弱点を持っており、実際にウイルス感染の危険性が指摘されている)つまり、現在のシングルタスクのように1本のアプリのみに動作を限定したことで、スパイウェアやトロイの木馬のようなマルウェアの動作を難しくしている。iPhone OS 自体はマルチタスクが可能なはずだが、様々な理由でサードパーティのアプリの動作制限を設けている。


ほかにマルチタスクを導入する際に問題となるのがユーザーインタフェースで、どうやってユーザーに現在動作中のアプリを知らせ、さらにどのようにスムーズに切り替えさせるのかという点が課題となる。ホームボタンを押せばいつでもアプリを終了できるという現在のシンプルさが損なわれるため、もしマルチタスクが導入された場合は初代iPhone登場から3年ぶりの大きなチャレンジとなるだろう。


 Google Android OSのSmartPhoneやMicrosoftのWindows Phone が今年夏頃、発売される中、iPhoneユーザーからのニーズを汲取り、タイムリーに発表するというAppleのSmarPhone戦略の周到さが伺える。

2010/03/11

iPhone用ワイヤレスストレージ 『AirStash』

「AirStash」iPhoneやiPodtouchなどにwi-fiでストレージを増設できる



大きさは92mmx47.8mm
 片方がUSB、もう一方がSD カードスロット。
Pocket wifiと同じくらい。
見た目はUSBフラッシュドライブ。

 価格は$99,99
アメリカでしか買えません。 



SDカードは32 GBまで対応

wi-fiにて直接iPhoneや iPodtouchに音楽ファイルや動画、書類ファイルなどをブラウザ経由でアクセスできる。(3G回線、インターネット接続は不要)



これでSDカード何枚かでiPhoneの容量を気にせず、USBケーブル不要、一度に複数のデバイスからアクセスできるメディアサーバーとしても使える。セキュリティも万全。

Camera to phone
USBが使えるOSであればドライブとして認識できるので色々と工夫次第で使えそう。Windows XP/Vista/7OS X Leopard/Snow Leopard対応。























2010/03/10

自分なりに考えたTwitter使いこなし術

まぁtwitter使いこなし術なんて言ってますけど、俺自身ちゃんと使いこなせてないないですから。それにtwitterのようなフラットなリアルタイムコミュニケーションツールの使い方なんて、知る必要もないし、try&error(べつにエラーとかないw)、試行錯誤して、自由に使うのが一番いいんですよ。そこで一瞬の情報を共有して、喜びを見いだせればいいし。




とにかくこんな風に使えば役に立つし、楽しいだろうというのを挙げてみる。




まずはじめに100人フォロー。
これはよく言われてますね。知人、友人、有名人、スポーツ選手、アーティスト、会社の同僚、社長、尊敬している人、ニュースサイト、興味がある人や情報源などをフォロー。簡単です。


自分のタイムライン(twitterの自分のホームページ上に表れるあなたがフォローしている人々のつぶやきたち)自由に作って行くべき。




次にフォローした芸能人や著名人、起業家など、普段話かけることが出来ないような人物に質問する。内容は何でもいい。気になることがあったら、それを聞いてみる。
もちろん内輪のコミュニケーションも簡単に取れるが。




俺の場合、楽天の三木谷社長やソフトバンクの孫社長などに向かって質問やつぶやきをしたら1時間もしないうちに返信が返ってきたことがある。かなり驚いた。
 例えば、『御社の〜サイトをiPhoneの画面のサイズでも見やすく出来るように対応させてほしい。是非、検討していただきたい。』などとつぶやいた。すると担当に連絡して、対応させますと返信が1時間もしないうちに返ってきた。その後、本当に対応してくれたかは未確認。




上の社長お二人は忙しいのか、あまりつぶやかないけど普段、近づくことや直接話することが出来ないような人の有益なつぶやき(その人の思考パターン)をタダで見ることが出来て、なおかつ、即時にコミュニケーションが取れるのは、非常に面白いし、勉強にもなる。




さらに例を挙げると、始めた当初、俺が読んでいる本の著者をtwitter上で見つけ、今読んでますと著者につぶやくと、著者から読み終わったら感想をお願いしますとつぶやかれた。
そして、実際に読み終わった時に本の感想をまとめて簡単につぶやくと、たくさんの人
が私のつぶやきを引用してつぶやいたり、参考になりましたなどと言ってくれた。


つまり、twitterはその情報を求めている人とって、役に立つ有益なつぶやきをすればするほど、フォローする人数が増え、コミュニケーションが円滑になり、楽しめるのかなと。そういった側面もあるが、つぶやきが役に立つとか否かではなく、トータルで見たパーソナリティで左右されるのかなと。まー好き勝手つぶやかなきゃ、twitterは楽しくないってこと。




#をつけてつぶやく


#←(ハッシュタグ)ご存知の人もたくさんだと思うけどこれをつぶやきに入れることにより、共通の話題にくくられ、より多くの人が自分のつぶやきをみてくれ、逆もまた同じ。
 
例えば#iphoneだと世界中のiPhone に関するつぶやきが見れる。


昨日の夜盛り上がったのだと
#ken_shimo
これは元ハイスタの横山健さんが作った、夜な夜な下ネタの川柳を言い争う祭りw


ビジネスライクに使う人もいると思うし、そういう人は+αFollower増えれば、増える程宣伝が出来る。 #タグをつけてプロジェクトやイベント開催の告知、本の出版、商品告知などをする時に見てくれて、商品を買ってくれる可能性も高いわけで。




とにかくいろんな用途に使えるってこと
情報収集、共有、宣伝、『その時』行われている動画配信(Ustream)、 自己表現の場、議論の場、人脈を広げる、出会いの場(になりそうな希ガス)wとにかく勝手に派生していってる。


これ以上無駄に機能追加していって欲しくはないなー
twitterはシンプルな中に無限に広がる広大な宇宙がある。夢がある。
もともとはこのbloggerのブログサービスを開発した方々がtwitterを作ったらしい。天才やな。twitterのリアルタイム性が良い方向で使われ続けることを祈る。









『AppleとGoogleの与える業界へのインパクト』by 中島聡氏



5日前ほどのUstreamで放映された非常に分かりやすい講演です。
中島氏のソフトウェアエンジニアとしての視点からの意見かなり勉強になる。


エンジニアの心を掴む風土がAppleにはある。
ソフトウェアエンジニアが働きたい会社なのか
エンジニアを大切にする文化を有する会社なのか否か
それで会社が成功するかが決まる


SonnyもAppleのようにデバイスまたぎの会社になるべき ps3 、psp
Googleは市場を大きくするため
全人類がよりネットに対する依存度を上げる
先進国→発展途上国にも


エネルギー分野にもGoogleが進出する理由が見えてくる巨大なデータセンター
インフラを構築して
Smart Grid により通信コストが下がることによって
デバイスの値段を下げれるOS,CPUその他ハードで競争を起こさせて
全てをコモディティ化して、値段を下げる。


Googleの野望
なぜgoogleがchrome os や andorid os を無料で提供するのか?
これが見えてくる。


参入障壁を下げている。全ては人類全体のネット依存度を上げるため。


google に踊らされてデバイスを販売しても、どっちにしろコンテンツやサービスで差別化しないと売れない。Googleのデバイスの上に乗ったサービス、コンテンツで勝負しないと勝てない。


Apple はデバイスが収入源、itunesは差別化要因
ソフトウェアのDNAを有す。
App storeとAndroid store に対する本気度は違う
androidはキャリアごとにストアが出来ても全然構わない。


中島氏は本能に従うならこれからもiPhoneアプリもやり続ける
今ならgoogle app engine


貪欲なタイプのエンジニアはみんなそこに行く
ビジネス的にも、楽しみという点でも

エンジニアの心を掴むかどうか
ソフトウェアならapple
サーバーならgoogle


一応、軽くまとめてみました。











2010/03/09

Wimaxを一ヶ月使ってみて

Wimaxなかなか使えます。市内の住宅街でもイーモバとか無線LANと同じかそれ以上速度でる。やっぱり窓際は強い。あと駅近は強いのと外出るとやっぱり電波キャッチしやすいのか半分くらい立ってる。電車だと途切れ途切れ。



ちなみにケースがこれ。
無駄にでかいw

シンセイコーポレーション
MW-U2510 AUTO
INSTALLATION MODEL
Win/Mac対応
MADE IN KOREA








開けると















マジックより小さい♪











これからデジタルノマド的な生活を送るには最適かも。そのためにはまだまだwimax電波網の拡大が必要。市内だと十分だけど実際山の近くだと厳しいし。


- Posted using BlogPress from my iPhone



2010/03/07

Twitterを使う理由

今や日本のtwitter 人口250万人以上、英語の次に使われている言語が日本語。最近かなり流行ってきてます。ちなみに僕のIDmanson0615です。


twitterを使う理由。
簡単に言うとそれは便利だから。プラス楽しいから。世界観を広げるため。
いつでもどこでもその場で言葉をリアルに発信、受信できる。決して反応がなかったとしてもwとにかく何か新しい気づきであったり、発見がある。しかもiPhoneユーザーだったらもっと便利ですよ。twitterアプリとか大量にあるし。GPSもついてるし。


今までの携帯電話のメール機能や電話に変わるものであるから。しかもそれがタダで使用出来て、スピードが速い。


例えば、小さい子供を持つ母が仕事を終え、今から買い物して帰る時にtwitter上でつぶ
やいたとします。そしてお腹を空かせている子供は、母のその都度その都度の状況を知ることが出来る。後、何分で家に着くだとか予測がつくので、子供は安心しますよね。わざわざメールを打ったり、お金をかけて電話をする必要もなくなります。もちろん他の人に見られたくなかったらtwitter上でダイレクトメールを子供にだけ送ることもできます。


会社勤めしている方でしたら、社内のチーム内での連絡事項をtwitter上でつぶやくと簡単にその情報がチーム内のメンバーに伝わるので、わざわざメールを一斉送信したりとかする必要がなくなります。もちろんtwitterは140文字以内なので、簡単な伝達事項だけになりますが。


あと『今から飲みに行くんだけど誰か来ない?』とか『今新宿のどこそこで飲んでる。まだ残業してる人は早く終わらせて来て』とつぶやいたとして、その時にその瞬間につぶやきを見て、会社のチームの残業メンバーは行くかもしれない。わざわざ、その人に個別にメールを送る手間が省けるわけです。




このようにtwitterは携帯電話やPCひとつ持っていれば、誰にでもオープンに開かれた、その時その場所で起こっていることをいつでもどこでも即時に知ることが出来る、リアルなコミュニケーションの道具として使うことができるのです。


もう少し進んだtwitterの使い方をすると、twitterのタイムラインに表されたUstreamの著名人のLive動画セミナー見たりとか、テレビや新聞のなどの古いメディアのような限定されたメディアなどより、遥かに新規性が高く、現代の高度に情報化された世界に住む、我々にとって、新しい情報を得る開かれたツールとしても、twitterは最適なのです。

2010/03/05

Google Nexus One Vs. iPhone 3GS




違いが分かります。


webスピード、UIの違い、コピペ、タイピング、アプリの量の違い、ズーム機能などなど。それにしてもNexus Oneはソフトバンクからいつ頃発売されるんでしょうか。

韓国からのサイバー攻撃

ちょっと遅いんですが、3日ほど前2ちゃんねる一日中アクセスできなかったようです。
原因はバンクーバーオリンピックでキムヨナが金メダル取ったことに対して、2ちゃんで八百長とか審判を買収したと日本人が書き込んだことの、報復のようです。

まおちゃんはプログラムで転倒してはいないはずでしたが、唯一韓国人の審判が転倒の減点をしたそうです。それでもまぁ圧倒的にキムヨナの勝ちでしたからね。


国際的なステージのオリンピックで、これだけ盛り上がって自国民の帰属意識が沸き上るっておもしろい。あの日はみんな真央ちゃん注目してたし。てか韓国人も2ちゃんねるとか見てるんやw

今回のサイバー攻撃の対象は2ちゃんねるですが、サーバーはアメリカにあるので、米国の政府機関にも影響が出たという。日本を狙ったつもりが、アメリカまで飛び火するとは何とも哀れ。

その攻撃方法とは、呼びかけ5万人規模でF5リロードを行うというもので、そら過負荷によりサーバーダウンするって話です。韓国空軍のF-5戦闘機が韓国国内で墜落したというニュースも同じ日のニュースで、もしかして何か関係あるのかなとw
偶然にしては出来過ぎですねw

iPhoneとAndroidその2


ブランドのiPhoneとこれからのAndroid

昨日はマルチタスク可能なAndroidの利点しか書いていなかった。そこで簡単にデメリットを書くとまずトラックボールが使いにくい、フォントが汚いとかw

開発者の視点だと今やAndroid携帯の機種はキャリアに依存せず様々なメーカーからラインナップ(DROID,Nexus One, HT-03A ,Xperiaなど)が登場しているが、画面サイズなどを熟考してアプリを開発しないと、往年のiアプリのように機種依存が多すぎて大変になる気がする。既に同じ解像度でもUIの違いで微妙にデザインが崩れている。特に有料のアプリはサポートが大変になるはず。そういった点では現在、iPhoneの方が良い。

しかしドコモから出ているHT-03AやGoogleのNexus oneやSonyEricssonのXperia X10などはあくまでAndroidというOSを積んだ、android搭載端末なのであって、iPhone OSを搭載したメーカーappleのiPhoneとはそもそも比較すべきではない。

つまり、OS=端末のiPhone  とOS<様々な端末に分散、そしてハードウェアはメーカーが製造。googleはソフトウェアをメーカーに提供するだけで、外枠は各社で自由にやってって感じ。メーカー側で好きに味付けしてって感じ。

だからタッチパネルのスマートフォンが完全に浸透していない今の日本ではシンプルで分かりやすいiPhoneという一つのブランドが今は売れてるんでしょう。ブランド力としては弱いAndroidはモトローラのdroidとかグーグルのネクワンでは海の向こうじゃそこそこヒットでしょうが、日本では、、、gadget好き、新しい物好きしか買いませんw

そういった意味で四月未定ドコモから発売のXperia X10が日本でヒットしてブランドになることを期待したい。

あ〜初期パカパカ携帯が懐かしいw

2010/03/04

iPhoneとAndroidの簡単な比較1

 iPhoneとAndroidを比べてみた時、やはり一番の大きな違いはシングルタスクかマルチかという点です。iPhoneだと一つのアプリを開くとそれを閉じないと他のアプリは開けない。例えば僕の場合、出先で自分が旅行に行った時に撮った写真を順番に見ている時に、場所を調べるためgoogle mapを使ってアプリを開くと、もう写真アプリは終了です。途中から写真見れません。まーはじめはシングルの方がシンプルで取っ付きやすいし、初心者には単純で使いやすい、情報ダイエットしやすいというのが利点です。

しかしAndroidはマルチタスクで好きなwebサイトを見ながら、twitterのTLが見れつぶやけるし、blogも簡単にアップ出来て、便利なわけです。

将来、複数のクラウドを利用出来るandroidはスマートフォンのシェアを占めると言われていますが、そこはappleが対抗してくることは間違いないと思いますし、既に考えてるでしょうね。


UIという観点で見るとiPhoneのUIは他のスマートフォンと比べて優れています。
iPhoneのタッチパネルは直感的で、反応が早く素晴らしいと思います。何と言ってもフリック入力が非常に便利です。僕の場合は当初iPhoneのフリック入力に苦戦しましたが、フリック入力で文章を書いた方がPCで打ち込むより楽だし、楽しいし、片手で出来るので最高に便利です。慣れるまでちょっとしんどかったですが。



僕は人差し指派ではなく親指フリッカーですがね♪

2010/03/03

iPhoneのコピー&ペーストを便利にまとめるアプリ

iphoneではコピー&ペーストが基本機能として対応していますが、コピーしたテキストなどよく使うものなどを過去の分までさかのぼって保存しておけるアプリです。

確かに一度コピーしたものを複数まとめて保存することが出来たら、かなり便利ですね。
Pastbotというアプリで現在価格は350円。
しかもMacと同期出来ちゃいます。
※OS X 10.5+では確認済み。

あとコピーしたら勝手に保存してくれるのではなく、複数コピーしたらその都度、アプリを立ち上げる必要が有ります。もちろんMac PCと同期してくれるので無線LAN環境必須です。
Windowsユーザーにはつらいですね。

機動性、速効性という観点ではPastbot には勝てませんが、iPhoneに内蔵している写真を接続なしで自由にPCと同期出来るWiFiPhotoもおすすめです。




2010/03/01

Goojjeについて

Goojje
 今回はgoogleのパクリ検索エンジン、その名もgoojje(谷姐)について
またしても、パクリ大国のチャイナが著作権、完璧無視のサイトを作りました。
googleが中国から撤退するか否かに合わせてできたサイトで、中国人の金のためなら手段を選ばない、たくましさを感じましたね。

ロゴもそっくり!!

てか色そのまんまw
ここまで分かりやすくパクるとはね。
もう素晴らしいですw

犬の足跡の部分は中国No,1 検索エンジンの百度(バイドゥ)からパクったのかなw

使ってみると全部中国語でよく分かりませんでしたが検索結果の件数も少なかった。googleと比べると。
サイト制作に10人程で作ったといい、現在人材を募集している。
そのまんまのパクリがどこまで通用するのか、本家googleにどこまで追いつくことができるか期待です。